センター試験(3)

 日本史
 日本史で抑えておく箇所は、出来事の前後関係等の基本的な知識です。
 何時、何処で、誰が、何を、如何して、如何なったか→そのためにまた、何時……以下ループです。
 これ等を学ぶにはセンター参考書は少し詰め過ぎで分かりにくい面がありますし、教科書も今一初読では難しいという面があります。ですから、

NEW石川日本史B講義の実況中継(1) 原始~古代     実況中継シリーズ

NEW石川日本史B講義の実況中継(1) 原始~古代 実況中継シリーズ

のシリーズをお勧めしたいところです。
 しかし、このシリーズは通史4冊、文化史1冊と少々ボリュームが多いという欠点があります。その後更に問題演習をしなければなりません。過去問やるとすると、更なる時間量を食います。ここら辺が辛いところです。
 自分は国公立文系志望でしたから問題ありませんでしたが、理系の方やセンターでしか日本史使わないよと考えている方は、以上のことを鑑みるに、日本史での受験はお勧めしません。むしろ地理あたりを選択した本がよろしいかと思われます。

 政経・現社・倫理
 政経・現社・倫理は政経受験者の方を除いて、多くがセンターのみの利用となると思います。ですから、以下に短時間で済ませるかが問題になるとされます。
 これ等3教科のどれを選ぶかが問題となりますが、現社が一番取っ掛かり易く、次いで倫理、最後に政経となります。
 個人的には政経は面倒くさいので、現社か倫理をやるといいと思います。しかし昨年度のセンター試験のように現社が難しく、政経が簡単なときというのがありますので、本番に問題を解く際は一応どちらが簡単か位確認しとくのが良いと思います。以下で個別に。
 まず政経 
 政経

大学入試 蔭山克秀の 政治・経済〔政治編〕が面白いほどわかる本

大学入試 蔭山克秀の 政治・経済〔政治編〕が面白いほどわかる本

がテキストとなります。まとまりで選ぶなら
畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 (大学合格ドリームチーム選書)

畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 (大学合格ドリームチーム選書)

となります。お好きに選んでいただいて結構です。
 問題演習はセンターの過去問集の黒本を使うといいと考えます。過去の正解が現在では誤りとなる可能性もありますので、最新版を買い、解説をよく読みこんでいくことが重要です。
 次に現社
 現社はZ会出版の「解決!センター現代社会」(amazonで取り扱ってませんので、個人で検索お願いします)が一番のお勧めです。覚えるべき事項の網羅度やそのまとめ方からいってこれがベストだと考えます。もし講義系で1冊欲しいとするならば、
新出題傾向対応版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

新出題傾向対応版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

を薦めます。
 問題演習は
マーク式基礎問題集 35 現代社会 四訂版

マーク式基礎問題集 35 現代社会 四訂版

をやります。過去問は必要ありません。これを3〜4周して疑問の余地が残らないようにします。この問題はこう解くという考え方と問題の基礎知識の演習はこの1冊で十分です。最後に
マーク式総合問題集現代社会 2008 (河合塾シリーズ)

マーク式総合問題集現代社会 2008 (河合塾シリーズ)

をやればセンター現社は終りです。
 センターの現社は非常に薄い内容なので、対策は政経に比べるとよっぽど楽ですし、高得点が狙えます。しかし、前述のように難易度が現社>政経のときがありますので、本試験時は両方とも確認することを忘れないようにしてください。
 最後に倫理
 倫理は
新出題傾向対応版 センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本

新出題傾向対応版 センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本

をテキストとします。後は過去問(黒本)で只管問題演習で結構です。
 倫理はあんまり時代に左右されませんから、過去問は何時になっても大体通用します。但し傾向が変わって、考え方を問う問題が増えているので注意が必要です。

 これで最終回……と思ったら、理科系科目忘れてた。といっても自分は文系なので、地学のみの紹介となります。
 では次回で終りということで。